第9回 WORKSHOP(3月5日) / 参加者35名

3月5日に行われた第9回 WORKSHOP 開催報告をご覧ください(ameblo)

http://ameblo.jp/es2011/entry-10834955054.html

みなさんこんにちは。

大変遅くなりましたが

第9回目のWORKSHOP報告をさせていただきますね。

(もうこのブログを作成しているのは

第10回目WORKSHOPの当日です、、、。)


今回は第8回目が1週間前にあったばかりだからなのか、

参加人数も少なめで

35人の参加者にお越しいただきましたニコニコ


いつもの大会場がとれずに

3つの小会議室で開催しました。


壁で仕切られて、静かな環境なので、

ディスカッションもしやすかったですねアップ


今回のテーマは哲学がご専門の

大学院生Kさんが「功利主義」をテーマに

作成してくださいました。


「功利主義」、、、、叫び


生きてきて口に出したことのない

言葉かもしれませんww


ただこの難しいテーマを

「動物を実験に利用したり

食用にすることはどこまで許されるのか」

という観点から哲学初心者

でもとてもわかりやすいように

マテリアル作成して

いただきました。

(ディスカッションに先立ち、Kさんが事前説明されています)


(最近はiPadを持ち込んでworkshopに臨まれる

メンバーもいます)


Kさんの司会は今回で2度目

ですが、サンデル教授の授業のように

参加者の知的好奇心が

かきたてられる素晴らしい進行です。


(メンバーを前に「speciesism」に

ついて説明されているKさん)


初心者用のマテリアルまで

準備していただいて、充実の

WORKSHOPとなりました。


それでは今回の詳細メール内容を記します!!


***************************************

<英語サーク ル  E’s club 第9回workshopのご案内>

[今週のマテリアル]
<First half>
こんにちは、Kです。
First halfでは、みなさんの身の周りにあるもののデザインについて話していただきます。
なにげなくいつも使っているものも、改めて注目してみると、実はそのデザインにいろいろな意味が込められていたりします。
今回はworkshopの前に、ひとつ宿題を出させていただきます。
自分の身の周りのものにあるものからひとつ、「なんでそういうデザインになっているのか」を発見してきて、そのものの写真を撮ってきてく ださい。
別にみなさんが持っているものでなくてもかまいません。
いつも使う駅や通っている道端、職場でも行きつけの店で撮ってきていただいてもOKです。
「おっ」と思わせるような発見があることを楽しみにしています。

1.撮ってきた写真を紹介してください。そしてそのデザインの意味について、自分の考えを述べてください。
Show your picture and your opinion about the meaning in the design of the object.

2.デザインをみるとき、機能と見た目、どっちを重視しますか?
When you evaluate a design, to which do you attach importance, the function or the appearance?

3.「デザイン」と「アート」は、どういう関係にあると思いますか?
What do you think is the relationship between “the design” and “the art”?

4.あなたにとって「いいデザイン」とはなんですか?
For you, what is “the good design”?

<Latter half>
Latter halfでは倫理学の話題を取り上げます。
1月のworkshopのときと同じく、”Open2.net”というサイトの”Ethics Bites”というシリーズもののインタビューの一部を使用します。
マテリアルはインタビューの中盤の部分を抜き出したものです。
ご興味のある方は下のページにインタビューの全文と音声ファイルがあるので、読んだり聞いたりしてみてください。
http://www.open2.net/ethicsbites/human-use-animals.html

インタビューのゲストはピーター・シンガーという哲学者で、テーマは人間が他の動物を利用することの是非についてです。
まったく予備知識がないと読みづらいと思うので、少し解説します。

シンガーは”Utilitarianism(功利主義)”という立場をとる哲学者です。
こ れは感覚を持っているすべての生き物(sentient beings)の利益(interests)や幸福(happiness)が長期的に見て最大化するように、あるいはそれらの生き物の好みが満たされるよ うに(to satisfy the preferences)行動するのが最も善い、と考える立場です。
彼のこの立場からすると、人間の利益や幸福を少しだけ増やすために動物の利益や幸福を大幅に減らすような行動は、すべての生き物の利益・ 幸福の合計量を減らしてしまうため、善い行動ではありません。
たとえば、動物の肉を多少安く手に入れるために工場式畜産(factory farming)を行って家畜を苦しめたり、化粧品の試験のために残酷な動物実験を行ったりすることは悪いことだとみなされます。

また、Utilitarianismでは人間とその他の動物の間に特別な境界線はありません。
そのため彼は、人間のみが特権的な立場にある現状を、”Speciesism (種差別)”(これは”Racism(人種差別)”をもじってシンガーが作った造語)だとして批判します。
彼のこのような考え方は菜食主義者に思想的基盤を与え、さらに1970年代に「動物の権利」運動を引き起こすこととなりました。

私は肉を食べるのが大好きなので、シンガーの主張に対して同意できるわけではありませんが、それでもやはり、彼の主張には考えさせられる ところが大いにあります。
こういった問題には、「唯一の正しい答え」というものはありません。
人それぞれに考え方があり、それらの間に明確な優劣があるわけではありません。
みなさんもぜひ、この問題を自分の頭で考えて、議論を楽しんでください。

[Agenda]
<To what extent do you admit the human use of animals?>

[Question]
1.Singer thinks speciesism is similar to racism. And he thinks speciesism should be overcome like racism.
Are you for or against his idea? And why?

2.Singer criticizes the discrimination on species difference, but admits that on ability difference. Do you admit the discrimination on some kind of abilities? If you do, on which kind?

3.From Singer’s viewpoint, those who aren’t vegetarians are immoral. Do you admit you are immoral?
(If you are vegetarian, check other members’ opinions.)

4.To what extent do you admit the human use of animals?

Human Use Of Animals


http://www.open2.net/ethicsbites/human-use-animals.html


Nigel Warburton: Another concept that’s important in your work, not just the idea of suffering, but the idea of speciesism, the idea that it’s somehow akin to racism to treat other animals, non-human animals, in a way that we wouldn’t treat human beings.


Peter Singer: It’s not so much that we’re treating animals in the way we wouldn’t treat human beings. Because sometimes that may be appropriate, given that they have different interests, different capacities, sometimes we should treat them differently, just as we sometimes treat small children differently, and should treat them differently, from the way we treat older human beings. The point about speciesism is that we give less weight to the interests of beings who are not members of our species, simply because they are not members of our species; not looking at their individual characteristics, not looking at their capacities, or what’s good for them, or bad for them. But we just say, ‘well they’re not members of the species Homo sapiens, therefore we can use them for our purposes, our ends, we don’t have to treat them as if their ends mattered’. Whereas if we have a human being, no matter what the mental level of that human being, that human being’s life is sacred, that human being is an end in itself, we must respect the dignity of that human being and so on. That’s speciesism, to just take the species in itself as determinative of moral status.


Nigel: But isn’t that just a good rule of thumb? When you see another person, you tend to think of them evolving over time, with a sense of themselves and a capacity to feel pain, in a way that a fish, like a haddock doesn’t.


Peter: Well, for one thing not all of our encounters with animals are with haddocks. For another while I would agree with the first part of what you said that the human is certainly likely to have more of a self conception, more of an awareness of itself as existing over time, I’m not so clear that human beings are going to have a greater capacity to suffer. We know that non-human animals have some senses that are more acute than ours. Eagles have better eyesight, dogs have a better sense of smell, and so on. It’s not at all impossible that because of their need to live in sharp contact with the world, to evolve, that animals have capacities to feel pain that are just as acute or more acute than ours. We shouldn’t take it as a rule of thumb that humans always suffer more than animals and certainly not that human suffering matters more, which is really the point about speciesism. To say that even where we make no claim that the human does suffer more, nonetheless, the suffering of the human matters more just because it is a human being.


Nigel: Now, the two main ways in which many of us use animals are as food, or in some kind of experimentation, possibly for scientific research, possibly research in cosmetics. You’re a utilitarian; that is you’re interested in maximizing happiness in some sense, or maximizing the interests of sentient beings, that’s what makes something right or wrong.


Peter: That’s right. Whether all things considered and in the long run you’ve done what’s best in the interests of, or to satisfy the preferences of, all sentient beings.


Nigel: It just complicates everything. Most of us, most of the time are actually most interested in other human beings. If you start including all kinds of animals, how do you work out what to do?


Peter: I suppose it does complicate things a bit. Just as if you’re a white European in the 18th century, it probably complicated things to have to consider the interests of Africans which interferes with your profitable trade in slaves maybe. But even though it’s more complicated, it’s still something we ought to do. Now it is true that the calculations can’t be done with any precision at all, but I think that we can have some situations where we can make rough comparisons and where it’s pretty clear that we’re inflicting more suffering than is justified by the benefit that we’re getting out of it. And I would say one of those examples is factory farming.

In factory farming, we confine animals in conditions that really for their entire lives make them miserable. They can’t satisfy their basic needs, neither physically in terms of moving round, exercising, having comfortable bedding, nor socially and psychologically in terms of mixing with the right kind of social groups suited for their species. Laying hens might be suffering for their entire lives, more than a year or so. Breeding sows might be in stalls also for pretty much their entire lives. And then you have to say, what do we get out of this? Well, we produce food a little more cheaply. I don’t think there’s much doubt that that’s not something that can be justified if we give equal consideration to the sufferings of the hens and the pigs.

 

 

<Extra topic>
Latter halfのトピックが難しい、という方のために、別途トピックを用意しておきました。
いよいよ3月。お題は「別れの季節」です。

1.卒業式の思い出を語ってください。
Show your memory of the graduation ceremony.

2.あなたにとっての「卒業式ソング」とは何ですか?
What is “the song for the graduation ceremony” for you?

3.転勤の経験がある方、その時の思い出を語ってください。
無い方は、同僚が転勤していった時の思い出を語ってください。
If you have transferred, show your memory of your transfer.
If you haven’t, show your memory of the transfer of your colleage.

4.別れを題材にした作品(歌、小説、映画など)の中で、好きなものをひとつ紹介してください。
Introduce your favorite work on a farewell.

5.最も印象に残っている別れの思い出を紹介してください。
Show your most impressive memory of a farewell.


***********************************

英語に興味のある方、ディスカッションが好きな方!


私たちと一緒に英語で話をしませんか?


 


当会のウェブサイト https://english-speaking-club.com/cms/?page_id=93 


に必要事項をご記入いただきアクセスしてください。


追ってスタッフより連絡させていただきます。



***********************************